ようやく!2015-11-26 Thu 12:21 こんにちは、2階スタッフの栗原です。 最近は暖かい日も続きますが、寒いのが苦手な自分にとってはこれはこれで有りですねヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ 更新している今日は寒すぎますが・・・(゜口゜;) 最近は近場で大きな青物がショアから釣れた話を聞いたり、マゴチのデカイヤツが釣れたりと聞きますが、自分は相変わらずの ラーイトゲーム!♪(= ̄∇ ̄=) 少しはそういったヤツも狙いには行ってますよ? でも釣れない&他の釣り人からもう遅いよ。と言われることが大物釣行の時はしばしば・・・ 先週は仕事終わりに近場でアジングでまた数匹アジやメバル釣ったりしてまして、アジは最近は25~26くらいはあるヤツも混じりますね。 単発で数は出せませんが・・・ ![]() 今週のお休みの11月25日は相島釣行予定でしたが、天候が怪しい為断念し、前の日の晩にまたまたヒイカエギングに行ってきました!(⌒∇⌒) 今回の釣りはいつもと違い、メーカーの営業Kさんから聞いたやり方&先輩の村山さんから頂いたスッテも装備し、更にPEラインではなく完全に普段のアジングタックルのエステルラインで、いつもの博多湾に向かいました。 とりあえず準備を済ませ、満潮潮止まり前の20時前にポイントに到着し、前回より釣り人が多いなぁと思いつつ、スッテも付けてエギも付けてエステルラインなので軽めにキャスト! さすがにエギとスッテのWで付いてると高切れが怖くて、最初は感触を確かめつつ、十分にやれることを確認し、徐々に遠くにキャスト! ボトムまで落として、軽くちょんちょんとシャクリ、若干のカーブフォール気味にテンションコントロールして待ちます。 風はありましたが、天気予報程ではなく、操作しやすかったです。 エステルラインなので感度もよくボトム着底なども更に分かりやすいですね~。 前日まで雨が降っていたのと時折強い風が吹き、釣れるか少し心配してましたが何投かしていると、すぐにクッと引かれて1杯目のヒイカGET!( ̄ー ̄)ニヤリッ バケツに水を汲み、ヒイカを入れた際に海水温の温かさに気付きます。 水温は気温みたいに急には冷えませんので、まだまだだいぶ温かいですね~。 その後ももう1杯GETし、連れもGETしましたが、数が自分ら含め周りの方たちも出てない感じだったので3~4杯釣って、 スッテパワーも普段のエギ1個での釣りと変わらないか?と思いつつ2時間ちょっとで移動。 よく行くポイントに移動すると、こちらはほぼ無風状態! 手前に2人釣り人が居ましたが、自分らが入るポイントは誰もおらず空いていたので、第2ラウンド再開! 離れた所にある水面の1点を照らしているスポット的な灯りにエギを上手く入れれたらイカが釣れる感じのポイントで、コントロールしたキャストで入れれると、すぐにこちらでもGET! こちらでもボチボチ釣れ続け、ブラインド&追ってきたヤツをサイトで釣ります。 途中で先に来ていた釣り人が帰られてから、ポイントを少しづつそちらに替え大きな灯りのほうに投げたりしてると急に爆発! ワラワラと4~5杯追ってきたり、分かりにくいですが連れがまさかのダブルHIT!(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ- ![]() ヒイカ釣りし始めて初のダブルHITに感激してると、次のキャストでまたしてもダブルHIT!!!(w|;゜ロ゜|w ヌォオオオオ!!笑) ![]() 自分もダブルHITは無いですが、パターンをつかみ連チャン♪ ボトムに着いた瞬間のスッテのふわっとした動きにイカが好反応していることを伝えます。 それから1投1杯くらいの入れ喰いモードになり、釣れるイカの数が少しづつ増えバケツとクーラーとを使い、 墨で汚れた水の入れ替えを行いつつ、干潮前の2時過ぎまで釣りしてしまいました(笑) 帰りにイカの数を確認すると2人で39杯! タイトルの、ようやく!ヒイカの充分な数釣りが出来ました。\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ ![]() 今回の釣行で自分が行くポイントだと根がかりも少ないためエステルでも十分やれること、スッテパワーの脅威さに気付きました。 いつもはエギ1個でやるのをアシストでスッテ付けるとここまで違うのか・・?と。 営業Kさんに教わっていた通り、イカはスッテに反応するやつとエギに反応するヤツといて面白いです。 スッテに反応するやつはエギには全く見向きもせず、逆にエギに反応するやつもエギしか見てませんでした。 どちらの個体も用心深いのか一瞬触って、離れてを繰り返すため、サイトで釣る時はじれったく、下ばかり同じ体勢で見てるから腰が痛くなります(笑) みなさんもヒイカ釣りされることがあったら、アシストのスッテはぜひ持って行かれた方が良いですよ♪ 村山さん、営業のKさんありがとうございました。 しかし今回も相島の釣行は出来なかったので、今年はもう行けないかもなぁ・・・=( ̄□ ̄;)⇒ それでも近場ではちょくちょく釣りしてますので、また何かご報告があれば、更新致します。 村山さんの大島アジングも羨ましい!! それでは失礼します。 栗原 スポンサーサイト
釣行記 | ![]() |