またまたちょい投げシロギス+α2015-07-29 Wed 14:01 こんにちは。ここ最近近場ではアジが回遊してきてるらしく、フカセやサビキで釣れているみたいですね。アジングでも反応するかもしれないのでチャレンジしてみたいです。 7/28はお休みをいただいたので昼前から前回同様ちょい投げのシロギス釣りに出かけました。いつもの場所は数名いて入れなかったのでもうちょっと先に行った場所で竿を出してみましたが逆風な上に食いも渋く、1時間ちょっとで1匹のみでした。仕方がないのでお昼ご飯を食べて元の場所に戻るとなんと釣り場が空いてました。準備して投げてみると数匹連チャンでゲット!しかしサイズが全体的に小さいorz 1匹だけ21センチありましたが、他は全部10センチちょっとでした。 マズメ時にサイズアップを願いましたが相変わらず釣れるのは小さかったです。 しかしここで今回の秘密兵器登場!ぶっこみの泳がせ仕掛けです。どんどん暑くなってきているので夏が本番のマゴチを狙うために持ってきてました。 早速釣ったシロギスを弱らないように針にかけ、河口からの流れがある方向へ投入しドラグをゆるゆるにして待つこと15分、穂先を見つつ携帯をいじっているとジジジーっとドラグ音が鳴り響きました。 急いでフッキングさせると竿にずっしり重みを感じます。PE0.6号でやっていたので無理をしないぐらいに調整しなおしてゆっくり寄せていきました。姿を確認するとナイスサイズのマゴチです!しかしここで問題発生… タモを持ってきておらずフィッシュグリップもまさか釣れるとは思っていなく置いてる場所が遠いのです。仕方がないので水面まで近付きマゴチの両側のエラに指をいれてなんとか上げることが出来ました。( ̄ー ̄; ここで日が暮れ餌もなくなりつつあったので終了にしました。 帰りがけお店に寄りサイズを測ってみると55センチでした。( v ̄▽ ̄) ![]() 今回の釣行は前日まであった台風の影響で風や波が大きかったのもあり、シロギスはイマイチでしたが最後に大逆転することができました。それと道具をちゃんと側に準備しておかないと後々苦労する事を学習しました。 次回何を釣りに行くかはまだ決めていませんが、近いうちに何かしら更新できると思います。 釣果 シロギス28匹 マゴチ1匹 ヒイラギ1匹 チャリコ7匹 つり天狗ヤナイ スタッフ:村山 スポンサーサイト
釣行記 | ![]() |